出身校別合格者の声
出身校別合格者の声一覧
-
慶応義塾大学 法学部,
早稲田大学 法学部
- 岸田 香菜子 さん
頌栄女子学院高等学校
- 古典の講座がとても役に立ちました。文法がなかなか理解できなかったので繰り返し確認したことで定着させることが出来ました。また、毎週、古文の長文に触れることで古文に対して慣れることができたことは大きな強みになったと思います。
-
慶応義塾大学 文学部
- 大竹 純平 さん
城北高等学校
- 私は成増塾で山田先生の現代文の授業を受けていました。山田先生の授業でどこに着目しどう考えればよいかを学び、春先には55前後だっ国語の偏差値は2学期の中ごろには67まで伸びました。成増塾に通えて本当によかったです。1年間ありがとうございました。
-
慶応義塾大学 環境情報学部
- 鈴木 雅人 さん
京華高等学校
- 山田先生の授業はとても親切でした。マンツーマンによる授業のおかげで最初わからなかった問題も最後には理解できるようになりました。また、小論文の添削をしてもらっていました。夜遅くまで教えていただくこともしばしばありましたが、自分の納得行くまで教えていただけたことには本当に感謝しています。
-
早稲田大学 創造理工学部
- 礒部 真緒 さん
豊島岡女子高等学校
- 私は当初、化学を苦手にしていたのですが、長谷川先生の楽しく効率的な授業で、最後は得意科目にすることができました。本当にありがとうございました。
-
帝京大学 医学部
- 友利 伸也 さん
國學院久我山高等学校
- 僕は、医学受験は現役では難しいと言われていましたが、合格できたのは、授業でお世話になった英語の今村先生、化学の長谷川先生、そして、自分の不手際に色々と対応してくださった事務のみなさまのおかげです。自分は、大手予備校にいるときの大人数の授業では授業中に質問するのが難しく、授業後もあまり質問の時間を設けてもらえなかったので、成増塾の少人数の授業は非常に助かりました。やはり、内容を理解しさらに掘り下げるのに不可欠な「質問」を気軽にすることができたことが大きかったと思います。「化学の長谷川先生は授業終了後にほぼ毎回質問しに行き、その度に親身になって教えていただき、知識を補完するためのDVDをお借りすることもでき、化学を苦手意識のある科目から興味のわく、得意科目に変えることが出来ました。歌で有機化合物を覚えるのも楽しかったです。化学を苦手と思っている方は是非、長谷川先生の化学を受講することをおすすめします。
-
東京大学 理科Ⅰ類
- 橋本 順祥 さん
開成高等学校
- 化学の長谷川先生はとにかく熱い先生で、授業がとても面白く、化学の嫌いな人も必ず興味を持てます。長谷川先生の語呂で理系の受験生が頭を抱える暗記物も楽しく覚えられるし、先生の選んだ問題を解いているだけでかなりの受験化学をカバーできるでしょう。絶対のおススメです!
-
防衛医科大学 医学部
- 板倉 玲二郎 さん
筑波大学付属駒場高等学校
- 苦手で仕方なかった化学だが、1年の授業を通していつの間にか物理より安定した科目になっていた。
-
東京医科歯科大学 医学部,
星薬科大学 薬学部
- 滝口麻由 さん
浦和明の星女子高等学校
- たまにしか成増塾にこないにもかかわらず、名前を覚えてくださったり、声をかけていただけて嬉しかったです。事務の皆さまありがとうございました。
-
東京工業大学 工学部,
東京理科大学 工学部,
慶応義塾大学 理工学部,
早稲田大学 先進理工学部
- 神田 佳子 さん
都立両国高等学校
- 受け持ちの先生でなくても話しかけていただいたり、自習にもとても行きやすい環境でした。特待生制度も目標の一つとなるので、受けた方が良いと思います。
-
慶応義塾大学 文学部,
上智大学 文学部
- 中村 桃子 さん
富士見高等学校
- 私は大手の予備校に通ったことがないのですが、友達によると、ビデオ授業とかが中心で寝てしまうそうです。成増塾は基本少人数ですし、周りの生徒さんたちもレベルが高い人達ばかりなので、私の望みを多く叶えてくれる塾でした。3年間ありがとうございました。楽しかったです。
-
慶応義塾大学 文学部
- H.S さん
國學院高等学校
- 納得のいく小論文が書けるまで何度も何度も書き直し、正直辛い時もありましたが、その細かいご指導のおかげでどんどん小論文が書けるようになり、書くことが好きになれました!
-
東京大学 理科Ⅰ類
- 小林 海斗 さん
東京都立戸山高等学校
- 先生独自の教材の難易度は高く予習復習が大変でしたが、わかりやすく楽しい、生徒との距離が近い授業や授業外の手厚いサポートのおかげで深い理解が得られ、最終的には難問を難問と感じなくなるほどの実力がつきました!