合格の声

東京都立戸山高等学校 出身者の声

  • 2023年 明治大学 国際日本学部

    加藤 琴子 さん 東京都立戸山高等学校
    門脇先生 英語 門脇先生の英語は高2年の11月から受講しました。それまで好きではあったけれど得意ではなかった英語を、門脇先生の指導のおかげで得意にできたと思います。門脇先生は受験に出る所をピンポイントで教えてくださるだけでなく、単語の成り立ちなど理解の面からのアプローチもしてくださり、英語への関心が深まりました。とても為になりました。
    門脇先生 国語 古文では様々なテクニックを、現代文では読解力を養えたと思います。授業はとても面白くて笑う場面も多々あり、毎週楽しみでした。国語は独学でできるもの、と思っていましたが門脇先生は独学では得られない教養なども教えてくださり、読解しやすくなりました。
    寺越先生 日本史 寺越先生はとにかく熱心で、生徒一人一人に親しく向き合ってくださります。受験の日程の組みかたなど、日本史以外のアドバイスもたくさんくださいました。日本史では、流れをとらえられることを大切にしながら細部をとらえ、効率よく知識を定着させられるような教材を提供していただきました。
    成増塾へのコメント
    私は勉強があまり好きではなく、高校入学後も勉強より部活に力を入れていきました。英語のみ高2の11月、他の2教科は2月に受講を始めました。コロナで1,2年生の間はなかなか活動できなかった分、3年生の10月まで部活を続けることは決めていました。せめて英語だけは形にしようと思い、夏前までに英語準一級を取得しようという目標に向けて学習に取り組みました。なんとか準一級に合格し、部活の合宿にも5日間参加し、一生の思い出に残るような夏休みをやっと過ごすことができました。しかし文化祭も終わり、部活の引退後これ以上自分の学力から目を背けることができなくなりました。模試は滑り止めの学校も含め全てE判定、校内順位も下から何番目という具合で、特に日本史は致命的でした。そこで、日本史を中心に10月後半からギアを入れて必死で勉強をしました。だんだん日本史の知識が身につき、なんとか滑り込みセーフで大学に合格することができました。こんな崖っぷちな状況から行きたい大学に合格できたのは成増塾の先生方や家族のサポートのおかげです。塾の自習室にもお世話になりました。本当にありがとうございました。現役生は最後の最後まで伸びしろしかありません!E判定でも諦めず頑張ってください!応援しています。
  • 東京大学 理科Ⅰ類

    川合 淳也 さん 東京都立戸山高等学校
    公立高校で部活の引退も遅く、最後の模試の結果も最悪でしたが門脇先生の英語にとどまらない全教科にわたるアドバイスのおかげで現役で合格することができました。本当にありがとうございました。
  • 上智大学 経済学部

    鹿納 亮汰 さん 東京都立戸山高等学校
    親身な指導で勉強への取り組み方から教わり、苦手な英語はかなり得意になりました。最後まで応援ありがとうございます。得意としてた数学だったけれど、細かい説明の授業でさらに数学が安定してつかえる武器になりました。いままでありがとうございました。
  • 東京大学 理科Ⅰ類

    小林 海斗 さん 東京都立戸山高等学校
    先生独自の教材の難易度は高く予習復習が大変でしたが、わかりやすく楽しい、生徒との距離が近い授業や授業外の手厚いサポートのおかげで深い理解が得られ、最終的には難問を難問と感じなくなるほどの実力がつきました!
  • 東京農工大学 工学部

    S.S さん 東京都立戸山高等学校
    甲斐先生の授業では暗記をするだけでは身につかない論理的な英語を基礎から教えていただきました。また、理系を優先した家庭学習のアドバイスや模試の結果の分析など、親身に相談にのってくださいました。中学からずっと苦手な英語でしたが試験当日には最高得点をとることができ第一志望へ合格できました。甲斐先生の授業を受けることができて良かったです。ありがとうございました。
    押川先生の授業は学校や以前通っていた予備校よりもかなり進んでいましたが、個別に対応して引っ張って下さり、授業に付いていかれる様になりました。授業中はもちろん、授業外の質問にも的確かつ丁寧な対応をしていただきました。遅れていた数学は最終的に得点源になり、センター試験の数学ⅠAではほぼ満点を取ることができました。ありがとうございました。