出身校別合格者の声

難関私立大学 出身校別合格者の声

  • 早稲田大学 社会学部

    岡村 直人 さん 立教新座高等学校
    講師の質は大手予備校に引けをとりません。ただそれだけでは合格することはできないと思います。授業に積極的に参加し、その日のうちに疑問点を講師の方々に質問し、解決していくなどの姿勢が重要だと思います。
  • 慶応義塾大学 環境情報学部

    長澤 茉由恵 さん 大妻高等学校
    私は高1の夏から成増塾に通いました。大学受験を終え、成増塾に最後まで通い、先生方の指導を受けることができ本当によかったと思います。成増塾はどの先生方もとても熱心で生徒とすごく向き合ってくれる方ばかりでした。先生方は、入試が始まった1月にも質問がしたいと連絡をすると都合をつけて必ず塾まで来て下さいました。本当にありがとうございました。
  • 慶応義塾大学 文学部

    山中 太輔 さん 順天高等学校
    最初は英語がダメで、特に文法問題は壊滅的でした。ですが、文法を丸暗記させるのではなく、「なぜそうなるのか?」を基本から徹底的に教えて下さったおかげで、入試を迎える頃には英語が最強の武器になっていました。また、先生はいい意味で生徒との距離が近く、添削や志望校の相談などは勿論、受験には関係のない話題も気軽に話せました。先生がいなければ今の僕はありません。
  • 上智大学 総合人間学部

    K.S さん その他
    甲斐先生の授業を体験した際、教えていることの全てが論理的で、絶対この先生に習いたいと思いました。文法は基礎中の基礎から丁寧に体系的に教えて下さり、長文は論理的に、どんな文章でも読み方は変わらないことを教えて下さりました。またどんな質問にも納得するまで付き合ってくださり、先生と話すことが自習するモチベーションにもなりました。2年間1度もきついと思わず、勉強方法を疑うことなく英語を伸ばせたのは先生のおかげです。
  • 早稲田大学 政治経済学部

    唐仁原 潮 さん 東京都立井草高等学校
    入塾した3年7月の段階で、偏差値が40台で論理的に読むことがきなく、ただ単語をカンでつなげているだけでした。初めて甲斐先生の授業を受けた時から、長文の読み方が変わり、論理的でシステマチックに読めるようになり、最終的には偏差値が70近くまで伸びました。この長文の読み方が国語にも使えて、国語も伸びました。
  • 慶応義塾大学 文学部

    窪寺 茉莉奈 さん 山脇学園高等学校
    初めて甲斐先生の授業を受けた時、自分の今までの英語の読み方と全く違っていて、本当に理論的で衝撃を受けました。また英作文の対策では、授業後でも徹底的に添削して頂きました。受験本番では、超長文や難単語に圧倒されることもなく、授業で今までやってきた通りに出来ました。受験は苦しいことも迷うことも多いですが、自分がやってきたことに間違いはなかったと、そのように思える授業をしてくださった先生に出会えたことはとても大きかったです。
  • 慶応義塾大学 文学部

    塩塚 萌夏 さん 女子学院高等学校
    基礎から丁寧に教えてくださるので、言われたことをしっかりとこなせばどんなに英語が苦手でも最後には得意科目にすることができます。授業はわかりやすく、雰囲気も和やかで集中して受けやすいものでした。また、どんな相談にも真摯に載って下さり、英語はもちろんそれ以上の様々なことを教えていただきました。ありがとうございました。
  • 早稲田大学 教育学部

    大場 梨花 さん 豊島岡女子高等学校
    英語が苦手だったのですが、甲斐先生が文法の基礎の基礎から教えてくださったので英語を好きになりました。大手塾では人数が多くてボーっとしてしまっていたのですが少人数の成増塾で甲斐先生に出会えて学力を大きく伸ばすことができました。本当にありがとうございました。
  • 早稲田大学 文化構想学部

    岩川 日和 さん 東京都立小山台高等学校
    高校受験の知識しかなく、学校の英語の授業では何も得ていない状態の私に、それこそ単語から個別に見てくださり、「単語→文法→精読→長文→設問」という段階的な学習・長文音読のご指導を親身になってしていただき、一番苦手だった英語を得意科目に出来ました。
  • 上智大学 外国語学部

    齋藤 航平 さん 麗澤高等学校
    英語はわりと得意だったのですが、周りの生徒の実力も高く自分の知的好奇心を満たせる授業でした。また、個別対応がとても親切でした。
  • 上智大学 総合人間科学部

    S・K さん 大妻高等学校
    先生は熱くて本気で受験生の経験を踏まえて様々なアドバイスをして下さります。それゆえ厳しいことをおっしゃることもありますが、すべてにおいて筋が通っています。古文、漢文は本当に基本から始め、文章に出てくるたびに復習し、覚えるべきことをまとめ、入試問題を研究しつくして新しい知識を追加して下さり、きちんと授業の解き直しをしていれば困ることは絶対にありません。こんなに素晴らしい先生の授業を少人数で受けることができて本当にありがたかったです。
  • 慶応義塾大学 法学部,
    早稲田大学 法学部

    岸田 香菜子 さん 頌栄女子学院高等学校
    古典の講座がとても役に立ちました。文法がなかなか理解できなかったので繰り返し確認したことで定着させることが出来ました。また、毎週、古文の長文に触れることで古文に対して慣れることができたことは大きな強みになったと思います。