出身校別合格者の声

難関私立大学 出身校別合格者の声

  • 慶応義塾大学 文学部

    大竹 純平 さん 城北高等学校
    私は成増塾で山田先生の現代文の授業を受けていました。山田先生の授業でどこに着目しどう考えればよいかを学び、春先には55前後だっ国語の偏差値は2学期の中ごろには67まで伸びました。成増塾に通えて本当によかったです。1年間ありがとうございました。
  • 慶応義塾大学 環境情報学部

    鈴木 雅人 さん 京華高等学校
    山田先生の授業はとても親切でした。マンツーマンによる授業のおかげで最初わからなかった問題も最後には理解できるようになりました。また、小論文の添削をしてもらっていました。夜遅くまで教えていただくこともしばしばありましたが、自分の納得行くまで教えていただけたことには本当に感謝しています。
  • 早稲田大学 創造理工学部

    礒部 真緒 さん 豊島岡女子高等学校
    私は当初、化学を苦手にしていたのですが、長谷川先生の楽しく効率的な授業で、最後は得意科目にすることができました。本当にありがとうございました。
  • 東京工業大学 工学部,
    東京理科大学 工学部,
    慶応義塾大学 理工学部,
    早稲田大学 先進理工学部

    神田 佳子 さん 都立両国高等学校
    受け持ちの先生でなくても話しかけていただいたり、自習にもとても行きやすい環境でした。特待生制度も目標の一つとなるので、受けた方が良いと思います。
  • 慶応義塾大学 文学部,
    上智大学 文学部

    中村 桃子 さん 富士見高等学校
    私は大手の予備校に通ったことがないのですが、友達によると、ビデオ授業とかが中心で寝てしまうそうです。成増塾は基本少人数ですし、周りの生徒さんたちもレベルが高い人達ばかりなので、私の望みを多く叶えてくれる塾でした。3年間ありがとうございました。楽しかったです。
  • 慶応義塾大学 文学部

    H.S さん 國學院高等学校
    納得のいく小論文が書けるまで何度も何度も書き直し、正直辛い時もありましたが、その細かいご指導のおかげでどんどん小論文が書けるようになり、書くことが好きになれました!
  • 東京工業大学 第7類,
    東京理科大学 基礎工学部

    M.O さん 雙葉高等学校
    受験は長く、辛いものでした。ささいなことで心が荒んでしまうこともあります。混乱したり、不安になったり、色々と情緒が定まらないことも実際にはありました。ですが、どんな時でも自分の目標だけは見失わないでください。そうすれば辛いことにも耐え、克服していけます。受験において最も重要なのは学力よりも自身の信念であると痛感しました。
  • 慶応大学 総合政策学部,
    お茶の水女子大学 生活科学部人間生活学科

    北山 瑞季 さん 東京学芸大学附属高等学校
    すごく1人1人見てくださる先生達ばかりで、成増塾に入ってから漠然とした不安がすごく軽くなりました。1年の時から入っていれば…と今更ながら思います。1年間でしたがありがとうございました。
  • 筑波大学 理工学部,
    東京理科大学 理工学部,
    工学部,
    経営学部

    田中 克治 さん 東京都立新宿高等学校
    いつも明るくて受けてて元気でました。授業もつねに不明な点がない、わかりやすい授業で、苦手だった英語もいつの間にか楽しんで読める得意科目となりました。一年間ありがとうございました。
  • 早稲田大学 文学部

    安立 優梨香 さん 品川女子学院高等学校
    門脇先生の授業は抽象度の高い難解な問題でもすんなり頭に入ってきます。文脈に合わせて英文を意訳する力がとてもついたため、和訳問題で高得点を狙えるようになると思います。英語において一番の合格の近道になるかと思います。
  • 慶応大学 文学部 / 商学部,
    早稲田大学 文化構想学部

    H. I. さん 鷗友学園女子高等学校
    国立文系志望だったので、2次の記述対策として門脇先生の授業を受講していました。先生の授業は一言でいうとアカデミックでした。和訳や要約においても、より理論的な書き方を教えていただきました。授業で学んだことは私大や、国語の論述にも活きていたと実感しています。先生、事務の方、お世話になりました。ありがとうございました。
  • 慶応大学 環境情報学部/総合政策学部

    坂本 唯 さん 富士見高等学校
    英語を基礎から教えていただき、とても役にたちました。大きな得点元となる教科に最終的になり、よかったです。本当にありがとうございました!