出身校別合格者の声
早稲田大学 出身校別合格者の声
-
2024年 早稲田大学 先進理工学部
- 天野 遼 さん
開智高等学校
- 押川先生 数学lAllB 押川先生の凄いところは大きく2つあり、1つ目は何といってもわかりやすいところ、2つ目は今までで一番おもしろい先生であったことです。特にガウス記号、数列、通過領域は大きな成長につながり、3つとも苦手単元だったのが、武器として使えるようになりました。
押川先生 数学lll 数lllで特に大きな成長につながったのは積分です。そもそも積分を独学でするのはふつうにやる気的にしてなかったけど、授業を通して、一気にとけるようになり、河合の模試で難問といわれている問題を完答できました。極限も頭の整理になって良かったです。
押川先生 物理 物理は原子に自信あったみたいなので、学校の授業を放棄したんですけど、おもしろく学べて、入試本番では出たところは全ての学校で完答できました。波もかなりおもしろかったです。そして力学はけっこうなんとなくで解いていたけど、授業を通してこの単元は「こう!」と言い切ってくれたので、方針が立てやすくなり、得点源になりました。
成増塾へのコメント、後輩へのメッセージ等
1年4ヶ月ほどの間こんな自分を無料でサポートしていただきありがとうございました。おかげさまで無事上位の大学を合格できて感謝しかありません。
-
2024年 早稲田大学 政治経済学部
- 田中 慎太郎 さん
広尾学園小石川高等学校
- 竹内先生 英語 授業内ではもちろん、授業外でも入試に関する様々なことについてフォローしていただきました。とても面倒見の良い先生でした!
岳野先生 数学 自分のレベルに合ったテキストを用意してくださり、1年でとても伸びたと思います。丁寧に教えてくださる良い先生です。
落合先生 世界史 高3の夏休みから半年間しか習っていませんが、その間に共テ世界史の点数が4~50点程上がりました。私大でも落合先生の授業無しではこれだけの成果は出なかったと思います。
成増塾へのコメント、後輩へのメッセージ等
私が本格的に受験勉強をしたのは高3の1年間だけですが、その間に自分でもおどろく程に学力が伸びました。これは教えてくださった先生方の助け無しでは到底不可能でした。本当にありがとうございます。
授業に関することはもちろん、参考書や学校の授業の疑問点、論述の採点出願校の検討など、身近なことから入試に関することまで多様な相談に親身になって対応してくれる先生方は他の塾にはそうそういないと思います。
-
2023年 早稲田大学 創造理工学部
- 川田 裕己 さん
海城高等学校
- 甲斐先生 英語 文法の基礎から長文の読み方まで、たくさんの事を教えてもらい苦手を克服する事ができました。ありがとうございました。
押川先生 物理 最初は苦手で点数が取れなかった物理が、根本から理解できるようになりました。ありがとうございました。
成増塾へのコメント
成増塾は先生との距離が近く、気軽に話せるので質問や相談がとてもしやすかったです。また、自習室も朝早くから夜遅くまで空いているので、直前期はずっと利用していました。先生方、事務の方、本当にありがとうございました。
-
早稲田大学 商学部 / 教育学部,
立教大学 法学部,
明治大学 法学部
- 馬場 貴也 さん
東京都立高島高等学校
- 少人数制の授業がとてもよかったです。私にぴったりでした。先生方もすばらしい方達で、私を合格に導いてくれました。とにかく環境がよく、この1年、勉強以外でブルーになることはありませんでした。本当にありがとうございました。後輩達へ、先生方を信じればきっと大丈夫です。がんばって!
-
慶応大学 経済学部/商学部,
早稲田大学 文化構想学部
- 松尾 彩香 さん
東京都立武蔵高校
- 他の予備校とくらべて、自分で勉強する時間が多く、自分のペースで進めることが出来ます。また、一クラスの人数が少ない分、一人一人をきっちり見ていただきました。一年間を勉強に費やすのは大変だと思いますが、将来必ず何か役に立つと思います。頑張ってください!!
-
東京工業大学 分質理工学院,
慶応大学 理工学部 学問4,
早稲田大学 基幹理工学部 学系2
- 大坪 悠耶 さん
東京都立北園高校
- 正直僕は文理選択もかなり適当に決めたので、受験時は文系にすればよかったと考えるような時がかなりありました。はっきり言って理系の方が大変です。なので、自分の将来設計はもっと真面目に考えましょう。また勉強に関して言えば、英語は大学毎にかなり傾向が異なるので、早期に過去問に目を通しておきましょう。理系科目はとにかくがんばるしかありません。
-
早稲田大学 教育学部 教育学科/文化構想学部,
青山学院大学 教育人間科学部,
立教大学 文学部,
中央大学 文学部,
武蔵大学 社会学部
- 岡本 泰崇 さん
東京都立新宿山吹高校
- 成増塾は自学自習がメインなので、自身の学習計画について考える際には自己分析や逆算力がより重要でしたが、その意味では生徒をすごく成長させてくれる塾だと思いました。成増塾を選んで本当に良かったと思っています。
-
明治大学 農芸化学科 / 農学科 / 理工学部 生命電気工学科,
早稲田大学 創造理工学部 環境資源工学科
- 高橋 立 さん
芝高校
- 先生が明るく、とても楽しく勉強できた。教室に掃除がいきとどいていたので、とても綺麗であって快適だった。授業自体はどの先生も工夫しているので、レベルが高く、かつ分かりやすいものだった。一年間お世話になりました!
-
国際基督教大学,
早稲田大学 国際教養学部,
東京外語大学 中東
- 柴 千織 さん
筑波大学附属高校
- 成増塾の先生方は、誰もが熱意をもって仕事をされています。二次の直前まで、テストゼミや(容赦ない)記述添削をしていただき、自身をもって二次の試験に臨むことができました。結果は満足なものではありませんでしたが、「将来こんな風に仕事ができる大人になりたい」と思える人達に出会えた経験は貴重です。疑問や不安なことは、何でも言ってみれば、先生は必ず親身になって対策してくれるはずです。また、結果がおもわしくなくても、さっさと切り替えることが何よりも大事だと思っています。
-
東京工業大学 社会環境理工学院,
日本医科大学 医学部,
早稲田大学 創造理工学部
- 加藤 有由菜 さん
桜蔭高等学校
- 成増塾の雰囲気はとても温かく、先生に気軽に相談や質問ができる空気感があり、ありがたかったです。門脇先生の英語の授業はとてもわかりやすく、頭に残るように解説してくださり、いつも活気的でした。私がセンターが思うようにとれなかった際に、国立出願校について大変親身になって相談にのってくださいました。先生のおかげで、後悔しない選択ができたと思います。本当にありがとうございました。浪人1年間は現役の時に比べて辛いことが多かったですが、多くのことを学ぶことができました。大事なことは、受験をしっかり分かっている人に頼ることだと思います。その点で成増塾はとてもいい空間でした。入塾して良かったです。お世話になりました。
-
慶應義塾大学 学問Ⅰ,
早稲田大学 先進理工学部 物理学科,
早稲田大学 教育学部 数学科,
東京理科大学 理学部 物理学科
- 内野 瑛介 さん
早稲田高等学校
- 中学校受験のために僕が塾に通っていたときは、塾の雰囲気があまり好きではなく、高2の冬まで塾に入るのを避けていました。でも、成増塾の雰囲気は先生方の面白い話や授業のおかげでとても好きになれました。僕はもともと勉強が嫌いな方で、学校の定期試験も前日にしか対策をしないスタンスを取っていましたが、この塾の楽しい雰囲気があったから勉強を続けられました。
-
慶応義塾大学 経済学部,
慶応大学 商学部,
早稲田大学 商学部
- 武智 裕平 さん
城北高等学校
- ご指導ありがとうございました。おかげさまで英語をしっかりと合格点までもっていくことができました。