出身校別合格者の声
早稲田大学 出身校別合格者の声
-
東京工業大学 物質理工学院,
早稲田大学 先進理工 応用化学,
東京理科大学 理工 化学
- 辺見 桃音 さん
東京学芸大学附属高等学校
- 成増塾は、本当に一人一人見てくれると感じたのと、アットホーム感で入塾を決めました。動物のように自習室にとじこめられて、「一日○時間!」などと言われないのが、かえって自分とちゃんと向きあって、時間と効率を考えて責任をもって勉強できたゆえんだと思います。また、AO対策も個人的に時間をとっていただき、当日とてもおちついてのじめました!成増塾の先生(少なくとも押川先生)は入試レベルまでもっていくために知るべきことをすごく研究していて、スタートがおそかった私も何とか効率的に持っていくことができました。先生のおっしゃっていた事をちゃんと復習すれば、そして自分のものにすれば、きっと大丈夫だと思います。先生を信じて良かった!ありがとうございました。
-
東京工業大学 第5類,
早稲田大学 基幹理工学部,
東京理科大学 理工学部
- 髙澤 寛治 さん
東京都立科学技術高等学校
- プロフェッショナルの技術と熱意で指導していただきました。オリジナルの教材の長文読解で扱うテーマは、どれも興味をそそられる内容で、取り組む意欲が沸くものでした。とくに、構文解析の説明は非常に論理的で、理系の自分には腑に落ちるものでした。私は、公立中学1年の1月から先生に英語を教えていただいたのですが、中3の頃には、辞書さえあればたいていの文章を英作文できるようになりました。また、高校2年の頃には辞書さえあればたいていの英文読解ができるようになりました。入塾当時、既に4月からいたメンバーは高校の内容に入る直前だったので、毎週毎週皆の進度に追いつくまで、根気強く補講をしていただきました。その情熱は、高3の入試直前までずっと変わることなく、講義の所定時間を大幅に延長してでも生徒が完全に理解できるまで説明して下さる先生に出会えたことで、単語の暗記が大の苦手であった自分が、東工大入試英語で6割位得点することができたと思っています。
高橋先生は本物の数学者であり、授業では各定理についても必ず証明から入り、その本質を考えることができました。計算問題1つ取り上げるにしても、その計算が大学入学後、どのような物理現象を解析する際に使われる等の高度で興味深い説明をしてくださって、授業に行くのが楽しみでした。
-
上智大学 総合人間科学部,
早稲田大学 人間科学部
- 貞光 夏穂 さん
大妻高等学校
- 英語の基礎からわからず受験をあきらめていた私にSVOCから丁寧に説明してくださいました。疑問点を質問すると全く足りなくてもっと努力しなくてはと思う答えを返してくださり、わからなかったとこは嫌な顔をせずにかみくだいて教えていただきました。先生の授業の予習、復習と指定された問題集をやりこむことで壊滅的だった英語で過去問においていつも合格点に達することができました。挑戦できたのも合格できたのも毎週行くのが楽しみでしかたなかった先生の授業のおかげです。ありがとうございました。
-
早稲田大学 教育学部
- 丸山 雄河 さん
埼玉県立大宮高校
- 成増塾は少人数で面倒見が良さそうなので選びました。英語の中島先生はとても面倒見が良かったですけど特に押し付けられてる感じはなかったす。クラスはいい意味でみんながライバル関係にあったので勉強の励みになりました。早稲田の合格発表を電話で確認した時は嬉しくて受話器をぶん投げました!
-
早稲田大学 商学部/社会科学部,
上智大学 経済学部
- 松永 卓 さん
武蔵高等学校
- ただやみくもに勉強するのではなく、自分は今何のための勉強をしているのか、自分には今、どんなことが足りていないのか常に考えながらがんばってください!!
慶
-
慶應義塾大学 理工学部,
早稲田大学 理工学部,
上智大学 理工学部,
東京理科大学 理工学部
- 平松 大武 さん
攻玉社高等学校
- 成増塾では本当に色々とお世話になりました。今城先生は「先生」というよりかは勉強における先輩という感じでたくさんの有効な勉強法を教えてもらいました。また最後の最後までずっと面倒を見てくれ、本当に感謝しています。高橋先生の授業は高1の頃からとっていましたが、宿題の重さがいつもちょうどよく、授業の進行スピードも絶妙でした。先生のおかげで基礎もわからなかった確立が得意科目になりました。
-
東京大学 理科Ⅱ類,
慶應義塾大学 理工学部,
早稲田大学 先進理工学部,
東京理科大学 理工学部
- C.K さん
桜蔭高等学校
- 事務の方々に優しく話しかけていただき、嬉しかったです。ありがとうございました。受験は定期テストとは違い、長期戦です。焦って無理に睡眠時間を削っても1年続きません。時間を有効利用すれば成績は上がるはずなので、自分に最適なペースで頑張ってください!
-
早稲田大学 文化構想学部/法学部/文学部/政治経済学部
- 千葉 亮太 さん
本郷高等学校
- 受験で最も大切なことは、自分の実力を相対化せずに客観的に把握することだと思います。第一志望の過去問を早い段階に取り組んで、自分に何が足りないかを知りましょう。それをした上で、効率的で身のある勉強ができるようになります。リラックスしつつ頑張ってください。
-
慶應義塾大学 経済学部/商学部,
早稲田大学 社会科学
- 今枝 拓海 さん
本郷高等学校
- 元々英語は得意な方だったが、自学自習で大量の演習をこなすには難しかったので、門脇先生の授業でそれを備え、成績が上がった。一から教えてくれる安田先生の授業は、学校で一通り終わっていた数学の定着を飛躍的に進めてくれた。応用には基礎力が必要だと改めて感じた。とてもアットホームな感じで、伸び伸びと勉強できる空間でした。辛い受験を楽しく乗り越えられました。
-
京都大学 総合人間学部,
早稲田大学 先進理工学部,
東京理科大学 工学部
- 田中 美帆 さん
豊島岡女子高等学校
- クラス分けがなかったのが嬉しかったです。私はモチベーションが上がりました。難しい内容の(教え方は分かりやすかったです)授業を受けて分からないなりに必死についていくことで私の場合は効果があった部分もあると思います。受付の人も話しやすくて居心地が良かったです。ありがとうございました。
-
東京大学 理科Ⅰ類,
慶應義塾大学 理工学部,
早稲田大学 先進理工学部,
東京理科大学 工学部
- 大久保 皓理 さん
立教新座高等学校
- 早いうちに完成させた方が良いと言われる英語を、私は高2まであまりまじめにやっていませんでしたが、友人の紹介で成増塾に入り、門脇先生の英語を受けて、高3の1年間で英語を完成させることができました。英語ができると私大ではだいぶ点数を稼ぐことができますし、東大でも安定して点がとれ、戦略がたてやすいと思います。
-
一橋大学 商学部,
慶應義塾大学 経済学部,
早稲田大学 商学部
- 志賀 俊希 さん
早稲田高等学校
- 成増塾の授業の質は相当高いと思いました。自分は成増塾以外の某大手予備校にも通っていましたが、成増塾の方が断然質が良いです。ですので、その質を活かすも殺すも受講者次第だと思います。授業の予習・復習をしっかりやれば十分に力をつけることができ、どんな難関大でも闘っていけると思います。本当にありがとうございました。